みんなでおなかげんき!【便秘に効くツボシリーズ】も
だいぶ回数を重ねてまいりました^^
今回は足首にある「太谿(たいけい)」というツボをご紹介します。
太谿は以前にご紹介した湧泉からのエネルギーが足から体のほうへ流れる道に当たるツボです。
足裏の湧泉は押すと泉のごとくエネルギーが湧くという万能のツボでしたね!
→湧泉で便秘解消!効能は便秘以外もたっくさん!奇跡の足ツボ
太谿(たいけい)のツボは足首にあり、湧泉と体をつなぐ大事な道の途中にあるんですよ。
泉から湧き出たエネルギーがまさに渓流となって流れていくというイメージですね!
太谿が詰まっていたらダメだというイメージはできましたでしょうか?
湧泉からのエネルギーを太谿を押すことでうまく体中に巡らせることができれば、その道の先にある体の中心部の不調も改善する効果があると言うわけですね。
ではいつも通り写真でバッチリ位置を確認しましょう。
クリックすると好きなところから読めます♪
太谿(たいけい)のツボの位置はココ!
太谿は足首の内側にあります。
内側のくるぶしとアキレス腱の間のへこみの部分です。
探していると親指がちょうどすっぽりおさまるくぼみがありますよ。
写真で見るとココ→
押す時は足と反対側の親指でくるぶしに向かって押し込むように指圧するといいです。
太谿に当たるとずーんと痛いのですぐ分かりますよ。
続いては太谿の効能についてご紹介していきますね。
太谿(たいけい)は冷えに効くツボ
太谿は冷えに効くツボです。
冬場は特に暖房の効いた部屋や電車で少し汗ばむこともあったりするのに一歩外に出れば一気に冷えてしまいますよね。
冷えは免疫力を低下させてしまいます。
東洋医学ではこのような免疫の低下はエネルギーの低下と考えます。
エネルギーが低下するということはどんどん体を老化させてしまうんですね。
太谿を刺激するとエネルギーを体全体にスムーズに行き渡らせることができるので冷えを解消することができるんですよ。
老化の症状である抜け毛や白髪にも効果があるとか!
太谿を刺激しているとだんだん足が温かくなってくるのを感じますよ。
そして太谿の先にあるお腹の冷えも和ぎ腸の働きも良くなるので便秘解消の効果や生理痛にも派生的に効果があるんです。
エネルギーが体を巡るので体の疲れにも効果的!
ここでさらに太谿と合わせて刺激することで効果がアップするツボもご紹介します。
太谿と合わせて押すと効果がアップするツボとは?
足の裏にある湧泉(ゆうせん)というツボを太谿と合わせて刺激することで冷え解消効果や疲労回復効果がアップ!
湧泉と太谿は必ずセットで押すべきと言っていいですね!むしろ押せ!(笑)
湧泉は気力・体力が湧いてくるエネルギーの源であり、太谿はそれを体の中心へ送る道にあるので一緒に刺激するべきツボなんですね。
特に温めるのも効果的なのでお風呂に浸かりながら左右の湧泉と太谿をゆっくり時間をかけてほぐすのがオススメです。
強さは痛気持ちいいくらいがベスト。
そして疲れが溜まっていたり体が冷えているといつもよりも痛く感じることがあるんです。
それはありがたい体からのサインなので体をいたわるきっかけにしましょ!
いきなり押し込まず親指でツボの周辺からくるくると優しく揉み解してあげればだいじょうぶです。
今回のまとめ
太谿も湧泉もツボの中ではとても分かりやすく覚えやすい位置にあるのでぜひ覚えて普段から刺激してみてください。
特にこの2つのツボは刺激している時から足が温まってきて効果を感じやすいのでオススメなんですよ。
ツボなんてあんまり効果ないんじゃないの?という方も騙されたと思って1回やってみて!
ツボの紹介をしていると経絡とかツボのことにも興味が湧いてきている今日この頃。
もしかしたら私は1年後にはツボマスターになっているかもしれません(笑)
湧泉の場所はこの記事で必ず確認!はいどうぞ!
→湧泉で便秘解消!効能は便秘以外もたっくさん!奇跡の足ツボ
スポンサーリンク