みんなでおなかげんき!名物企画【便秘に効くツボシリーズ】
今回はお腹にある「天枢(てんすう)」というツボをご紹介します。
このツボは便秘と言えばというツボで
お腹のツボの中でも重要だと言われています。
枢は重要だという意味だそうですよ。
この天枢を紹介するに当たって実際に私も押してみたんですが
見事便秘解消に成功いたしました!
しかも即効で(笑)
今回はその時の押し方、経過などもレポートしておりますので
楽しみに読んでいただければと思います!
いつも通り写真でしっかり場所も確認できますので
記事を読んだらすぐ試せますよ!
スポンサーリンク
クリックすると好きなところから読めます♪
天枢のツボは便秘に効果テキメン!数回押したら出る人も!
天枢(てんすう)のツボは便秘や下痢などお腹の不調の時には
必ずと言っていいほど使われるくらい効果の高いツボです。
お腹の不調全般に効果があるので便秘、下痢どちらの時にもOKです。
天枢は即効性があるのも有名で数回押しただけ
あるいは押してから数分で出るという方もいるくらいです。
2日便秘の状態で押したら本当に15分後にスッキリ!
私も2日便秘の状態で押してみたんですが
すぐにお腹の中がグルグルと動き出す感覚がありました。
その後15分くらいしてわずかにお腹が痛む気がしてトイレに行ってみたら
なんと2日ぶりに便秘が解消しちゃいました(笑)
今日出るまで2日間は硬くて詰まってる感じで困っていました。
正確にはウサギくらいのコロンが出てはいたのですがそれ以上まったくだったんです。
それが天枢を押してたった15分後にすんなりでした。
なぜかまったく硬くもなかったです。
これには私もビックリ。
数回押したら出る人、数分後に出る人に比べたら時間はかかってますが
それでもたった15分で2日分の便秘が解消するとは・・・。
天枢(てんすう)は実感した限りオススメできるツボです!
あ、でも天枢を押した後はガスも出るので
おうちで押したほうが良いと思います!
ではちゃんと天枢を押せるように
写真で分かりやすく場所をお伝えしていきますね!
私が実際に押したやり方もお話します。
天枢のツボの場所はココ!写真でしっかり確認!
天枢(てんすう)のツボの場所はおへそから左右に指3本分の場所にあります。
写真で見るとココ!→
お腹の左右にあるので2ヵ所あることになります。
私はひとさし指、中指、薬指を揃えて
天枢をくるくると揉みほぐす感じでマッサージしました。
押すというよりマッサージする感覚で刺激すると良いと思います。
グイグイと力いっぱいしないで優しく軽い力で刺激するのがポイントですよ。
お腹が1~2センチへこむくらいを目安にしてくださいね。
また天枢の下にはすぐ腸がありますから食後すぐに押すことはやめましょう。
気持ち悪くなったりする可能性があります。
スポンサーリンク
天枢は温めるのも効果的!お灸じゃなくても方法はある!
天枢は押したり揉みほぐしたりするだけでなく
お灸など温熱刺激もとても効果的なツボだと言われています。
もともと腸は冷えると活動が鈍くなるものなので
常に温めておくことが大切なのです。
でもどうしても冷えてしまった時、冷えを感じる時は
天枢も温めてみましょう。
お灸がピンポイントで刺激できますがもっと手軽なのは
蒸しタオルを使う方法です。
蒸しタオルはレンジで簡単に作れます。
1.水でタオルをぬらして普通に絞る
2.500ワットのレンジで30秒温める
3.温め足りない場合は10秒ずつ伸ばす
4.少し広げて必ず適温になってから肌に当てる
ポイントは自動あたためボタンでやらないことです。
自動あたためは重量で時間を調整していることが多いので
重さのある濡れタオルはあたため時間が過剰になる傾向があります。
発火や火傷の恐れがありますので
必ず手動で時間を合わせて温めるようにしてくださいね!
また肌に当てる前に必ず広げて温度を確認してから使用してください。
作った蒸しタオルを天枢に当てると
温かくてリラックスもできてオススメの方法ですよ♪
おへその周りには胃腸を整えてくれる他のツボもあるので
まとめて温めることもできますね。
今回のまとめ
天枢のツボ、本当に即効性があって私にも効いたので
本当に驚きました!
ツボって本当に効くのかなと思っている方もいると思うんですが
押すだけタダですし(笑)
体に合っていれば効果が感じられると思うので試してみることをオススメします。
もし何の変化もないなと思ったら体に合っていないかもしれないので
その時は中止すればよいと思いますよ。
便秘に効かなかったとしてもご紹介した温める方法は
腸にとっては良いことなのでそこだけでも続けてもらったらいいと思います!
天枢のツボはこれからお腹の調子が悪い時に使いたいと思います^^
次にオススメの記事はこちら!一緒に温めると効果アップ!
→気海(きかい)は冷え便秘に効果のあるツボ!写真で場所を確認!
スポンサーリンク