オリゴ糖で便秘を解消しようと思ったものの、どのくらい飲めばいいのかな?って思いますよね?
せっかくオリゴ糖を買ったんだから「よかった!」って実感したいですもん。
だからと言っていっぱい飲めばいいじゃん!と言うのはナシですよ(笑)
飲みすぎると下痢や腹痛を起こす場合もあるんです。
そしてどんなオリゴ糖を選べばいいのかというポイントもお伝えしたいと思います!
そんなのいいよ~私はどのくらいの量を飲めばいいか分かればいいのに・・・と思ったあなたは失敗する可能性がありますよ!
なぜかというと量と質が適切ではじめて効果も期待できるようになるからです。
質の部分であるオリゴ糖の種類も必ずチェックしなければいけないんですね。
もしオススメじゃないオリゴ糖をすでに買ってしまっていたら残念なんですけど、効かなかったと落ち込むことは防げるのでご勘弁ください(^^;)
では便秘解消に必要なオリゴ糖の摂取量からお話していきますね~。
スポンサーリンク
クリックすると好きなところから読めます♪
オリゴ糖で便秘解消するなら一日の適量は何g?
オリゴ糖で便秘解消する場合の一日の目安は5g~8g(成人の場合)と言うのが一般的です。
実際にはオリゴ糖は食品であって薬ではないので決まった量はありません。
目安量を元に自分の体調を見ながら試していくのが基本になります。
オリゴ糖は腸内環境を整えて便秘解消を期待するものですよね?
ですから元々の便秘の程度や腸内環境によっても効果を感じる量と言うのもかなり個人でバラツキがあるというのは想像が付くと思います。
最初は5gかそれより少なめから始めると下痢や腹痛を起こす確立は低くなるでしょう。
それで2~3日様子を見て、変化が無ければ少しずつ増やすのがコツです。
ただし8gを超えて10g以上とか摂ってしまうと下痢になる確立はグンと高まりますので止めましょうね。
ところであなたが飲もうとしているオリゴ糖は5gでちゃんと5gのオリゴ糖が摂れますか?
え?意味がわからない?
失礼しました(笑)
オリゴ糖は選び方を間違えると自分では5g摂っているつもりでも全然少ない量しか摂れていないってことになってしまうんです!
しかもオリゴ糖より砂糖や甘味料の方を多く飲んでいる可能性も!?
そんなの詐欺じゃん!って思う方は続きを見てくださいね。
どんなオリゴ糖を選べばいいのか2つのポイント!
オリゴ糖にはいろんな商品があるんですが選ぶためのポイントは2つ!
純度と種類です。
1つずつご説明しますね(^^)
[純度]
その商品にオリゴ糖がどのくらいの割合で含まれているかということです。
そんなの100%でしょ?って思っちゃうけど実は100%じゃない商品もたくさんあるんです。
それは原材料表示を見れば分かりますよ。
ショ糖や人工甘味料が表示されていて、オリゴ糖より順番が先に書かれていたらアウトです。
ショ糖とか書いてある時点で100%ではないこと確定・・・。
しかもオリゴ糖より順番が先に書いてあったら、それはオリゴ糖よりもたくさん入ってるって意味なんです(T_T)
原材料表示は多い順って決まってますからね。
ですから原材料表示でオリゴ糖だけしか書いていないもの以外は、それを5g飲んでもオリゴ糖は5g摂れないってことなんです!
さらに言ってしまうと多い順は分かっても割合までは書いてありません。
商品によってはメーカーに問い合わせると実はオリゴ糖は30%しか入っていなくて、ショ糖などの摂取量の方が多かったってことも実際にあります。
うん、できるだけ純度が高いオリゴ糖がいいって分かりますよね!
[種類]
オリゴ糖が腸内環境を良くするしくみは、特にビフィズス菌がオリゴ糖を食べて増えたり、分解して有機酸や短鎖脂肪酸を作ることから始まります。
だからビフィズス菌がうまく利用できるオリゴ糖を選ぶのがポイントです。
詳しく説明するとすごく長くなってしまうので省きますが、ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)、ビートオリゴ糖(ラフィノース)、フラクトオリゴ糖が適しています。
もっと言えばこの3種類を一緒に摂れれば数多くいるビフィズス菌のほとんどに対応できるんですね。
ですからこの3種類のどれか、もしくは3種類が含まれる商品を選ぶと効率的です。
量だけじゃなくて質も大切だということが分かってもらえましたよね(^^)
では最後に一日の適量をしっかり摂取することができるオリゴ糖を見つける方法についてお話しますね!
スポンサーリンク
適量をしっかり摂取するためのオリゴ糖を見つける方法
オリゴ糖はスーパーやドラッグストアにも置いてあり手軽に買えるよなって思いますが、これらのシロップ状の商品はオリゴ糖の純度が低い場合が多いです。
実際にはメーカーに問い合わせなければ割合は分かりません。
確実に知りたければお問い合わせしてみてください。
純度が高い商品は粉末状である傾向があり、粉末状のオリゴ糖は通販でしか買うことができません。
通販なんかあるんだ!ってビックリしますよね!
評判の高いオリゴ糖はいくつかあるので、インターネットで検索するとすぐに見つかるはずです。
シロップ状でも評判の高いものもあります。
とにかくスーパーで買えるものだけじゃないんだってことを覚えておいてくださいね!
今回のまとめ
オリゴ糖はちゃんと量さえ守れば効果が期待できると思ってた方にとってはちょっと意外な内容だったかもしれません。
ですが量も質も大切なんですね!
特に女性にとってはショ糖などの糖分が気になる(ダイエットとか)場合も多いですからね。
飲みすぎて下痢を起こしたりしないためにも適量を知ることも大切なので、両方をしっかり覚えてうまくオリゴ糖を使ってくださいね!
今回のまとめは・・・
・便秘解消には一日5~8gを毎日続けること!
・量をうまく管理するにはオリゴ糖の純度がポイント!
・摂るならミルクオリゴ糖、ビートオリゴ糖、フラクトオリゴ糖を選ぶべし!
腸内環境を改善するにはオリゴ糖だけでなく食物繊維や善玉菌を補給することも重要です。
これはシンバイオティクスという新たに言われるようになった考え方なんですよ!
詳しく知りたい方は>>>プロバイオティクスとは結局何のこと?プレバイオティクスとの違いは?へどうぞ♪
腸内環境が整う理由がよく分かりお役に立てるはずです。
スポンサーリンク