快腸サポートは生きたビフィズス菌が1日あたり50億個も摂ることができるサプリメントです。
ビフィズス菌のサプリに興味があるあなたはきっとお通じに悩みがあるんだと思います。
快腸サポートは機能性表示食品なので期待もふくらみますし、せっかく飲むなら悩みを解決してスッキリしたいですよね!
でもそのためにはいつ飲むべきなのかまた悩んじゃいます。
なぜなら快腸サポートはいつ飲むかどこにも書かれていないから。
そこで世間で言われている「ビフィズス菌サプリをいつ飲むべきか」という説を実際に私が快腸サポートを飲んで検証してみました。
すると快腸サポートの特徴のおかげもあり、実はいつ飲んでもいいのでは?という結論に至りました!
説のとおりにしてもしなくても実感は変わらなかったからです。
私の体験談をご紹介しながら、快腸サポートはいつ飲んでもいいと思った理由をしっかりお伝えしていきますね。
また「いつでもいいと言われちゃうと困る!」というあなたのためにも、自分に合った時間を決められるように体験談をお話していきます。
それを参考にしてあなたが自分に合うように決めてみてください。
ではまずなぜいつ飲むか書かれていないのか、その理由からお話します。
クリックすると好きなところから読めます♪
快腸サポートの袋に「いつ飲むか」書いていない理由
FANCLの快腸サポートの袋には1日摂取目安量は書かれていますがいつ飲むかは書かれていません。
その理由は快腸サポートがあくまで「食品」だからです。
薬では無いので毎食後など飲み方の指示をすることは薬機法(旧薬事法)に違反となるんですね。
そのため快腸サポートの袋にはいつ飲むかが書かれていないのです。
でもどうせ飲むのであればなるべく良い方法を取りたいですよね?
私ももちろんそうです。
おなかの調子に悩んでいればいるほど早く解決したいし、これでなんとかしたい!と思いますもんね。
FANCLの快腸サポートは生きたビフィズス菌を摂ることができるサプリなので、なるべく大腸まで届くように飲めばいいのかな?ということはなんとなく想像できると思います。
そこで「いつ飲むのがいいのか」について、体の機能から考えられている2つの説がよく言われていますのでそれをご紹介したいと思います。
快腸サポートはいつ飲むのがいいのか?よく言われる2つの説
快腸サポートに含まれるビフィズス菌の目的地は大腸です。
その大腸までには胃や小腸で胃酸や消化液に耐える必要があります。
だからしっかり大腸までビフィズス菌を届けるにはいつ飲むかを気にした方がいいと言われています。
快腸サポートのビフィズス菌を大腸に届けるにはいつ飲むのがいいのか?
1つは食後が良いという説です。
食後は胃や腸の中に食べ物がたくさん入っていますよね。
そのため胃酸や消化液が空腹の時よりも薄まっていて、ビフィズス菌もやられることなく大腸まで届く確率が高くなるんです。
快腸サポートは胃酸で溶けにくい耐酸性カプセルを採用しており、中身も胃酸を中和する炭酸カルシウムなどを配合しなるべく胃酸に負けないように作られています。
ですがやはり完全ではないと思われるので、なるべく胃酸や消化液にやられないように食後に飲むことは有効そうですね。
もう1つの説は腸が活発に動き出す夜22時以降が良いというものです。
これは腸を司っているのが自律神経のうちブレーキに例えられる副交感神経だからです。
昼間はアクセルである交感神経が活発に動いていて、副交感神経は主に夜動き出すんですね。
ですから腸が活動的になる夜に飲むのも良いと言われています。
そこでこれを踏まえて、実際に私も2つの説に沿ってFANCLの快腸サポートを1ヵ月間お試ししてみました。
果たして「いつ飲む」の答えは食後や夜でいいのか?
感想とおなかの調子など感じたことを率直にお伝えしますね。
快腸サポート1ヵ月体験!いつ飲むのがいいのか検証!
快腸サポートを1ヵ月お試しするに当たって、2週間ごとに飲み方を変えてみました。
・後半2週間:夕食後に2粒飲む(午後9時ごろ)
極端に条件を変えてみたので何か違いが出たのか気になりますよね!
逆に違いがなければいつ飲むかは特に関係ないということになりそうです。
では前半、後半のおなかの調子について感じたことをまとめてみます。
前半2週間・朝空腹で快腸サポートを飲んだ場合
2週間のあいだ朝の空腹で快腸サポートを飲んだ時はだいたい1~2日おきくらいにお通じがありました。
その他実感したことと言えば、朝7時ごろ飲んでいたのですが私の場合は仕事から帰って7~8時ごろお通じが来ることが多かったです。
もともと私は夜帰宅してからリラックスするとお通じがしたくなるタイプで、朝に快腸サポートを飲むのはタイミング的に合っていたのかもしれません。
空腹で飲んだことによるデメリットは特に感じなかったですね。
お通じがたまって苦しくなることもなく私的には快調でした。
後半2週間・夕食後に快腸サポートを飲んだ場合
飲む時間を夕食後に変えてみたところ、朝飲むときとほとんど違いはなく1~2日おきにコンスタントにお通じがありました。
その他実感したことと言えば、夕食後の夜9時ごろ飲んでいたのですがお昼前くらいにおなかが動くような感じがありました。
私は仕事先ではなかなかトイレに行けないので、何回かタイミングを逃したな~ってことも。
仮説の1つに食後は胃酸が薄まって大腸までビフィズス菌が届きやすいということがありましたが、実感としては空腹時に飲むのと違いが分かりませんでした(笑)
どちらかと言えば夜に飲むパターンはお通じが来そうなタイミングが私には合っていないなと感じました。
いつ飲むかよりも「忘れず飲む」ことの方が大切かも
結論から言うと
・飲むなら胃酸が薄まる食後
・腸が活発になる夜が良い
という2つの説は快腸サポートの場合はあまり重要ではないように感じました。(あくまで個人的な感想です)
それは快腸サポートが胃酸に耐えられるように作られているからこそとも言えると思います。
つまりいつ飲むかは快腸サポートの場合、そこまで気にする必要はないのかなと。
それよりも私は1ヵ月間忘れずに毎日飲み続けました。
それで結果的に調子が良くなったことの方が大きいかなと感じます。
私が他のサプリを飲んでいた時は、
・便がゆるくなった
・ひどい詰まりは解消したが、思ったより満足しなかった
と言うようなこともあったのですが、快腸サポートはこのようなことが無く私に合っていたのかなと思います。
その他にポイントとしては自分のリズムに合わせて飲むことも大切かなと感じました。
私の場合では夜にお通じが来ることが多いので朝飲むとタイミングが良かった、ということが数日で分かりました。
あなたも飲み始めてからお通じのタイミングやトイレに行ける時間などを、数日は気にしてみることをおすすめします。
そうすれば自分にとってより良い飲む時間が分かってくると思いますよ(^^)
または忘れず飲める時間に決めるだけでもいいでしょう。
最初はいつ飲むかよりもまずはしっかり忘れず続けて、腸内環境を改善する方に集中することもおすすめですね。
飲んでいるうちにリズムができてくることも私は経験してますし(^^)
続いては私以外に実際に飲んだ人の口コミをまとめました。
客観的な意見も聞いてみたい方はぜひご覧ください(^^)
快腸サポートを飲んだ人の口コミまとめ
お通じに悩む人はいろんな年代の方がいて、私とは違った感想を持っている人ももちろんいます。
FANCLに寄せられた実際に飲んだ人の口コミをいろんな年代からピックアップしてみました。
お気に入り度★★★★ [年代:20代 性別:女性]
飲み始めてから以前よりは解消された気がします。腹痛などはないので良いと思います。便秘解消されることを期待してもう少し続けてみようかと思います。
お気に入り度- [年代:40代 性別:女性]
おなかの張りが、緩和されてきてます。張っていると、本当に苦しいし、見た目も気になりますもんね。。これからも、期待しています。
お気に入り度★★★★★ [年代:40代 性別:女性]
胃腸が弱いため、継続中です。お陰様で一年中、安定して安心して生活できています。その日の体調に応じて1粒や2粒にしたり調整できるところが良いですね。またカプセルで湿気にあまり左右されず助かります。
お気に入り度★★★★ [年代:50代 性別:女性]
最初は何の変化もありませんでしたが、1週間くらい飲み続けたら、毎日快腸になりました。ただ私の場合は1日2粒では多すぎるみたいで、今はリズムが途切れたときだけ飲んでいます。すると翌日にはまた快腸です。
お気に入り度★★★★ [年代:60代 性別:女性]
活きて腸まで届くビフィズス菌、とは聞いてましたが、半信半疑で試してみました。1カ月ほどすると、四十年来の便秘が、日に日に良くなってきています。今後も快腸が続く様に期待しています。
お気に入り度★★★★★ [年代:70代 性別:女性]
朝快便、でも夜、入浴前にもトイレに、何も出ないのに入ってしまう。これが自分でも煩わしい。快腸サポートを摂取し始めてからは、この悪習慣がなくなりました。うれしい限り!
引用:FANCL 快腸サポート公式ホームページ
20代~70代までいろんな年代の方が飲んでいることが分かりますね。
「最初は何の変化もなかった」方も続けることで効果を感じたという意見もあるように、やはり忘れず続けることが大切なのかなと思います。
その他私が実際に飲んでみてイマイチと思ったことが1つ。
カプセルのにおいが独特でちょっと飲みにくかったんです。
かぜ薬などのカプセルでは感じたことのない独特のにおいなんですよね(笑)
FANCLのサプリは無添加なのでもしかしたら他社とは違う原材料なのかもしれません。
慣れれば大丈夫ですが気になる方はいるかもしれないのでお伝えしておきますね。
また卵・乳アレルギー物質の表記があるので、該当する方はご注意ください。
ところで私が挙げたカプセルのにおいや本当に自分に合うか心配だなと思う方。
快腸サポートは返品・交換保証があるってご存知ですか?
快腸サポートは返品・交換が買ってから無期限で受けられる!
快腸サポートは商品に満足がいかない場合、
・返送料FANCL負担
・開封後でもOK
のビックリするような条件で返品・交換を受け付けてもらえます。
返品・交換は商品に同封されている「返品・交換シート」に必要事項を記入して商品と一緒に送り返せばOK。
郵便局からなら宛名ラベルも付いているので切り取って貼るだけ。
(宅配便でも送れますが、ラベルを書く必要あり)
もちろん送料は着払いなので私たちの負担はゼロです。
分からない場合でもお問い合わせ窓口で丁寧に教えてもらえますよ。
このあたりはさすが有名企業といったところでしょうか。
買った商品がいつでも、開けてしまった後でも返品できるなら安心して試せますよね。
まとめ
私も乳酸菌やビフィズス菌のサプリメントを買う時は基本的には胃酸の薄まる食後に飲むようにしていたのですが、快腸サポートに関してはいつ飲むかはあまり関係なく感じたのは新たな発見でした!
サプリは食品なのでいつ飲むかは結局のところ自由です。
でもどうせなら効果的に飲みたいですもんね。
そこで今回の私の体験談や他の方の口コミを参考にしてもらえたらうれしいです(^^)
そして自分の体の様子を見ながら、自分の体をしっかり見直していくのも大切なことかもしれませんね!
今回のまとめ、快腸サポートはいつ飲むのがいいのかの手がかりは、
・胃腸が活発になる夜がいい説→私の場合は夜飲むとトイレに行けない時間にお通じが来てしまった!
【私の結論!】
・快腸サポートはいつ飲むかよりも忘れず続けることの方が大切だと思った
・飲み始めたらお通じのリズムを見ながら飲む時間を調節したら快適になった
快腸サポートは買ってからいつでも、開けてしまっても返品・交換してもらえます。
損にはならないし、悩んでいるならお試しした方がいいと思いますよ!

