酢玉ねぎを食べるようになってから1年くらい経ちますが
はじめは酢漬けだからすごく日持ちすると思ってたくさん作ってしまいました。
1ヶ月くらい余裕で持つと思って・・・。
そうしたら大失敗!!
1ヶ月くらいしたら漬け汁がにごって
あまりよろしくない香りがしてきてしまって無駄にしてしまいました(涙)
今は作り方にも慣れてそんな失敗をすることもなくなったので
酢玉ねぎを美味しく食べられる賞味期限と失敗作を防ぐポイントをご紹介したいと思います!
これを読めば初めて作る方でも失敗することなく
美味しい酢玉ねぎを作ることができるのでマネしてくださいね!
スポンサーリンク
クリックすると好きなところから読めます♪
酢玉ねぎの賞味期限は作ってからどれくらい?
酢玉ねぎは酢に殺菌効果があるので長持ちすることはするのですが
私の「1ヶ月は余裕だろう」は酢を過信しすぎてました(笑)
酢玉ねぎは作ってから10日くらいは冷蔵庫で日持ちします。
取り分ける時に清潔な箸やスプーンで取るようにすれば
2週間くらいまでは大丈夫でしょう。
日にちが経つと漬かり具合も進んでいき食感が変わってくるので
自分の好きな漬かり具合で食べきるような量で作るのがオススメです。
毎日50グラム食べるなら玉ねぎ約2個分くらいが
ちょうど1週間前後で食べ切れる量が作れますよ。
ちなみに私は玉ねぎを繊維に対して直角に切ります。
シャキシャキ感が好きなら繊維に平行に切った方が良いのですが
繊維に直角に切ると辛味成分が飛びやすいので辛味が苦手な方はやってみてください。
あまり薄く切らないで7ミリくらいの厚さで切ると程よい食感が残って美味しいですよ!
続いては失敗を防ぐ作り方のポイントをお伝えしていきますね~。
酢玉ねぎの失敗を防ぐ作り方のポイントとは
酢玉ねぎの失敗の原因は雑菌の繁殖です。
雑菌が酢玉ねぎに入る原因は包丁やまな板などの道具や
保存瓶が多いのですが他に意外な原因があるんです。
それが玉ねぎ自体の水分です。
雑菌は水分があると繁殖しやすい特長があります。
いくら酢に殺菌効果があっても水分があると雑菌が繁殖してしまうんですね。
保存瓶がキチンと乾いていなかったりしても同じように
雑菌の繁殖の原因になるので注意しましょう。
玉ねぎの水分を少しでも減らすのと玉ねぎの硫化アリルを安定させるために
玉ねぎを切ったら広げて最低15分は空気にさらすようにするのが1番のポイントです。
できれば30分ぐらいで置いておいたほうがいいですね。
決して水にはさらさないようにしてくださいね!
硫化アリルが流れ出してしまいますし水分も残りやすくなってしまいます。
そして玉ねぎはできれば新玉ねぎは止めた方が良いでしょう。
水分がもともと多いのでさらに日持ちがしにくくなります。
どうしても新玉ねぎのフレッシュさを味わいたいなら
少ない分量で作って2~3日で食べきるようにした方が良いです。
では最後にそのまま食べるだけじゃない
私の好きな酢玉ねぎの食べ方をご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
私の好きな酢玉ねぎの食べ方をご紹介!
私はそのままの酢玉ねぎを食べるのも大好きで
特に繊維に直角に切った酢玉ねぎはつけてから4~5日経つと味がしみて
なんとも言えない食感が美味しいんですよ~♪
うまく伝えられなくて申し訳ないんですが
繊維に平行に切ったものとは全然違うのでぜひやってみてほしいです。
また普段の料理に少し加えるのもアクセントになってとても美味しいです。
私のオススメは鶏のから揚げと一緒に食べること。
酢でサッパリするし玉ねぎの風味がバッチリ合います。
酢玉ねぎを漬けた酢も食べられるので
その酢をから揚げにかけるのもGOODですね~。
とことんサッパリいくなら
ツナときゅうりの薄切り、キャベツの千切りをとともに和えるのも美味しいです。
お好みで少しマヨネーズを入れてもOKです。
あとすごく美味しいのは豚しゃぶの薬味として食べること。
タレ入らずで食べてしまうほどです(笑)
この他にもドレッシングに刻んで入れたり漬け汁を使ったり
ラーメンの途中で漬け汁をかけたりと残さず使ってます。
豆腐や肉との相性が特に良いと思いますが
割となんにでも合うのでそのまま食べるのに飽きたらいろいろチャレンジしてみると
美味しい食べ方を発見できるかもしれませんよ!
今回のまとめ
最初は失敗してしまった酢玉ねぎですが今では失敗することもありません。
1週間で食べきれる量を作る、道具や瓶はしっかり乾かす、
そして玉ねぎは切ったら空気にさらすというポイントを守れば大丈夫ですよ。
また漬け汁は使いまわしできるというサイトもありますが
私はオススメしません。
酢に水分が出てしまって薄まっていますし雑菌の繁殖の原因になるので
作るときにその都度新しいものを使うほうが良いですよ。
前の記事でも書いたのですが玉ねぎのフラクトオリゴ糖のおかげで
便秘解消にも効果的ですし何より美味しいので試す価値アリですよ!!
次に読んでほしい記事はこちら!
→酢玉ねぎが便秘解消に効果アリ!理由は酢とオリゴ糖の相乗効果だった!
スポンサーリンク