ある日ニュースアプリを見ていたら
「便秘や冷えがスパイス白湯で改善」という見出しが・・・。
なんぞ?スパイス白湯・・・?
ニュースアプリに「便秘」テーマを登録して常に情報を仕入れている私も(笑)
初耳のワードが出てきたぞ、と思いました。
白湯が便秘や冷えに良いのはもはや常識みたいなとこがありますが
なんでもそこにスパイスを加えるとその効果がさらにアップするらしいではないですか!
私はよく独自配合でカレーを作るので(笑)
おあつらえ向きにスパイスも我が家にあるではないか。
ということで1週間ほど試してみたので
今回はそのレポートをしていきます。
気になる味や効果も私の主観になりますがお伝えしますのでお楽しみに~。
スポンサーリンク
クリックすると好きなところから読めます♪
基本のスパイス白湯
スパイス白湯に使う基本のスパイスは2種類です。
・クミン
・コリアンダー
どちらもスーパーのスパイス売り場に行けば100円程度で売っています。
パウダーのものを買ってくださいね。
作り方は非常にシンプルで
通常の白湯を作り、カップにスパイスを入れて白湯100~150mlを注ぐだけ。
スパイスは通常3ふり(小さじ1/4程度)が目安です。
「作り方はわかる、簡単だからできそう・・でも問題は味よ」
と心配な方はぜひとも続きをどうぞ(笑)
心配なのは味
ご存知の方も多いと思いますがスパイス白湯に入れるクミンとコリアンダーは
カレーによく使われるスパイスです。
特にザ・カレーって香りがするのがクミンです。
コリアンダーはパクチーの種ですがあの独特な香りはしませんのでご安心を。
少し甘いようないい香りです。
と、もうあなたの頭の中はカレーが浮かんでますね(笑)
そうなんですよ、私もスパイス白湯のレシピを見たとき
真っ先にカレーが浮かんでしまって
「カレーのすごく薄めたやつみたいなのがおいしいのかなぁ・・」
と不安に思いました。
だって薄いカレーなんて絶対おいしくないですもん。
まぁでも物は試し、やってみないことには効果もない!
基本のスパイス白湯を作っておそるおそる口元へ・・。
香りは完全に薄いカレーです。
ゴクリ。
「おや!?これは意外にイケる!!」
そうなんです、カレーライスを想像してしまっていたので
薄いカレー=おいしくなさそうと思い込んでいただけでした。
味は白湯なのでもちろん無いのですが
スパイスを入れてもまったく違和感がありませんでした。
甘いとかしょっぱいとかの味が無い白湯にスパイスが合うのか心配でしたが
全然まずくなかったです。
「白湯が味が無くてまずいから飲めない」
というお話も聞いたことあるのですがもしかしたらそんな方でもいけるかもしれません。
レモンとかハーブのフレーバーウォーターを想像してもらえればわかりやすいでしょう。
あんな雰囲気です。
これはまずくないし毎日飲めるなとすぐ思いました。
私の体に便秘解消の効果はあったのか!?
それから1週間、朝は必ずスパイス白湯を飲み
あとは気が向いたときに夜1杯飲みました。
1日1~2杯ですね。
飲んでみてわかったのですが混ぜながら飲まないと底にパウダーが沈みます。
またゆっくり飲まないとむせます。
2日くらいお通じはなく「効かないのかな」と思いました。
ただトイレの回数はいつもより増えました。(小の方ね/笑)
3日目にして待望のお通じ!
でもこれでは便秘解消とは言えない、明日も出ないととまだ半信半疑。
4日目はお通じなし。うーん微妙。
5日目に再度お通じあり。
1日置きで出たのはいつぶりだろうとビックリしました。
ここ数ヶ月1日置きで出たことはありませんでした。
6日目はお通じなし。
でもお腹は苦しくありません。張ることが少ない気がしました。
7日目もお通じなしでした。
と1週間の結果は2勝5敗。
効果が気になっている方からしますと微妙な結果かなと思います。
しかし、1日置きでお通じがあったということに実は感動しています。
本当に普段なら良くて2日置きのお通じだったのでビックリしています。
1週間試しただけでは便秘解消に効果あり、とは言えないですが
今後継続してみる価値はあると感じました。
そして他にも感じたのはトイレの回数です。
私は普段トイレの回数が少なく時々膀胱炎を起こすこともあったのですが
スパイス白湯を飲み始めて平均して2~3回いつもより多くトイレに行きました。
便秘とともにむくみも気になる方はいいかもしれません。
スポンサーリンク
スパイス白湯を飲むときの注意点
スパイス白湯は人によっては刺激が強いことがあります。
レシピは3ふりとなってますが胃が弱い方は少量でまず試しましょう。
体に合うかわからない方はいきなり朝飲むのはやめた方がいいです。
もし気持ち悪くなったりしたら大変ですからね。
お休みの日に少量で試してみて何ともなかったら朝飲むという風にしましょう。
もしどうしてもスパイス白湯がまずくて無理だった場合
余ってしまったクミン、コリアンダーはカレーにはもちろん
チャーハンやスープに加えればお手軽にカレー風味の料理ができます。
ダメでも料理に使えますし、値段もそんなに高いものではないので
チャレンジしやすいですね。
記事のまとめ
スパイス白湯を私と同じようにニュースなどで見て気になっていたけど
試せなかった方の参考になりましたでしょうか?
今回の人柱企画(笑)
便秘はスッキリ解消とまでは言えませんでしたが
自分なりにちょっと効果が感じられたのでしばらく続けます。
基本のスパイス白湯に今日はジンジャーパウダーも加えてみました。
基本にプラスαレシピとして載っていましたよ。
ジンジャーが入るとすぐに喉から胃が熱くなりました!
しばらくポカポカする感じがして良いです。
半信半疑ではじめたスパイス白湯でしたが
私的には合格点の便秘、冷え対策ですね。
試してみたい方はぜひ参考にしてくださいね!
スポンサーリンク