ねじれ腸という言葉を聞いたことがありますか?
私も最近テレビ番組で初めて知ったのですが
腹痛を伴う便秘の人の多くがこのねじれ腸の可能性があるそうです。
「腸がねじれているなんて大変!」
早く治して便秘も解消したいと思うのですが
ねじれ腸の治し方はあるのでしょうか?
あなたに代わってねじれ腸の治し方についてお調べいたします!
スポンサーリンク
クリックすると好きなところから読めます♪
ねじれ腸を噛み砕いて解説!
以前、ねじれ腸かどうかチェックする方法について
記事をアップしておりますのでそちらも参照してくださいね。
→ねねじれ腸に当てはまるか分かるチェック方法をご紹介!
このねじれ腸とは一般的な病名ではなく新たな便秘の原因の1つとして
久里浜医療センターの水上健先生が提唱したものです。
いわゆる教科書に載っているようなキレイな腸の図ではない
腸の形(腸管形態異常)のことをわかりやすく「ねじれ腸」と呼んでいるのです。
調べてみると「腹痛を伴う便秘」の人の多くにねじれ腸が見られたと報告されています。
ねじれている部分があるとそこで便の通りが悪くなり
便がそこを通過する時に腹痛を伴うことがあるそうです。
とてもザックリ説明させていただいてますので
久里浜医療センターのホームページもぜひご覧ください。
→http://www.kurihama-med.jp/endoscope/nejire.html
ねじれ腸の治し方があるなら知りたい!
さて軽くねじれ腸のことを知っただけでも
もし自分がねじれ腸だとしたら早く治したいと思うはず。
ところでこのねじれ腸のねじれを治して
腸の形を教科書のようにキレイにする治し方はあるのでしょうか?
残念ながらねじれ腸自体を治すことは難しいそうです。
つまり腸の形をキレイに治すことはできないのです。
これはあるテレビ番組で水上先生が実際に仰っていました。
ねじれ腸は遺伝的なものであり人種差があるもので
何かの病気と言うわけではないからだと思います。
便秘や他の病気で病院にかかったとしても
「あなたはねじれ腸ですよ」と言われるわけではないのです。
自分がねじれ腸かどうかを知る方法もチェック項目に当てはまるかどうかで
検討をつけることは出来ますがハッキリわかるわけではありません。
確実になじれ腸かどうか判断してもらうには
予約が取れないほど人気の水上先生に直接診てもらうほかないのです。
これらのことから総合的に考えて
ねじれ腸自体を治すことよりもどうしたらねじれ腸が原因かもしれない便秘を
うまく解消できるかということを考えた方が良いと私は思います。
ねじれ腸によると思われる便秘は改善できる!
ねじれ腸が原因と思われる便秘を解消する方法は
水上先生によって紹介されていますので一緒におさらいしてみましょう!
実際に水上先生ご自身もねじれ腸に当てはまるそうで
この方法を実践されているそうですよ。
何でもトイレが詰まるくらいの便が出たとか!?
ねじれ腸マッサージのやり方
ねじれ腸マッサージはとても簡単で1分で出来ます♪
1.あお向けに寝転び膝を立てる
2.恥骨に手を当てる
3.ピアノを弾く手の形で上下に”サワサワ”と揺らすイメージでマッサージする
たったこれだけです。
グイグイと力を入れる必要はありません。
実際にやってみると「これって効いてるの?」と心配になるくらいの
刺激の無さなんですが(笑)
それでOKです。
このマッサージを試したある芸人さんは
直後に1発かましてました(爆笑)←ネタでしょうけどね!
このマッサージをするオススメの時間は
朝起きて布団から出る前です。
朝食を食べると排便が促される傾向があるので
まずは目覚めた直後に試してみてまずは1~2週間試してみましょう。
それで便秘にバッチリ効果が出れば万々歳!
しかし試しても効果がなかった方だけでなく
効果があった方も注意しなければならないことがあります。
大事なことなのでお伝えしておきますね。
スポンサーリンク
自分はねじれ腸だと思い込まないこと!
便秘は身近な症状だけに軽く考えがちですが
実は重大な病気によって便秘が起こっていることもあります。
水上先生もサイト内で次のように警告しています。
便秘の原因には腸の捻れだけではなく大腸・直腸癌や腸の炎症もあります。血便や最近起きた腹痛、体重減少がある方、40歳以上の方は大腸検査を含めて一度医療機関を受診してください。
引用:独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センターホームページ「ねじれ腸」について
普段の自分状態を知っておくことはとても大切です。
そして「いつもの便秘だから」と思い込むことは危険なこともあることを
頭に入れておいたほうが絶対に良いです。
水上先生も仰っているように私含め40代~は大腸がん、直腸がんのリスクが増える年代です。
しかも女性がかかるがんのトップです。
少しでも普段と違うかもしれないと思ったら
「気のせいよね♪」と流したい気持ちも分かりますが大切な人のためにも病院を受診するようにしましょうね。
今回のまとめ
ちょっと怖いねじれ腸ですが上手く付き合うことが出来ますので
まずはねじれ腸マッサージを試してみるといいと思います。
あとはいつもの便秘と思うべからず!ということです。
人間って本当に自分の都合の良いように考える生き物で
私自身も痛い目にあっているのでそこはマジのトーンで言わせていただきます。
また便秘の新情報があった時はどこよりも分かりやすくお伝えしますので
一緒に便秘の知識を増やしていきましょう!
次に読んでほしい記事はこちら!
→便秘解消したい時にすぐできる!腸をマッサージするヨガポーズ3選
スポンサーリンク