寒くなってくるとおいしいのが「鍋もの」ですよね~。
主婦にとっては食材を切って煮込むだけなので意外とラクチンに作れて
部屋も暖まったりしてうれしいですよね(笑)
この鍋ものが便秘解消におススメなんです!
作るのもラクチンで便秘も解消できるなんて優秀すぎでしょ(笑)
理由はいろいろあるので順に解説していきますね。
さらに便秘解消を目指すならぜひ入れるべき食材を
栄養素の面からくわしくご紹介します!
スーパーでお安くいつでも買える食材ですよ。
(安い!うまい!は私のモットーです/笑)
スポンサーリンク
クリックすると好きなところから読めます♪
便秘解消に鍋がおススメな理由
冬は言わずもがな体が冷えやすい時期です。
体やお腹が冷えると腸の血行も悪くなり動きが鈍ります。
そのため便秘しやすくなるのです。
また寒さから水分補給を怠りがちになり
便に充分な水分が行き渡らず硬くなってしまいます。
この2つの原因を無理なく解消できるのが鍋ものです。
温かい具材を食べ、スープを飲めば
体やお腹も温まりますし水分もおいしく取ることができますね。
さらに鍋ものが便秘解消に良いのは
食物繊維や体を温める栄養素が摂れる食材が相性バツグンだからです。
秋冬に旬を迎え、スーパーでも手に入りやすくなる食材は
食物繊維が豊富で体を温める栄養素が含まれているものが多いんですよ。
何気なく食べていた食材が便秘に良かったら
もう少し意識して取り入れようかな~ということもできますよね。
そして鍋ものはスープもおいしくいただけます。
はい、もうお分かりですね!
スープに溶け出した栄養も残さず摂れます。
良いことばかりで怪しい・・・(笑)
大丈夫です(笑)鍋を食べるだけですから。
・食べて体の中から温まる
・スープまで飲めば水分不足も無理なく解消
・栄養面からも便秘にアプローチ
冬にただ寒くておいしいからと食べていた鍋ものは
一石三鳥の効果が期待できるものだったと言うわけですね!
便秘解消にピッタリの鍋具材~食物繊維編~
便秘解消によい栄養素といえば「食物繊維」ですね。
食物繊維には2種類あります。
・不溶性(ふようせい)
・水溶性(すいようせい)
不溶性はお腹の中の老廃物を巻き込みながら便のかさを増やします。
水溶性は水分と混ざり合ってドロドロになるため便に水分を与えてするんと出やすくしてくれます。
善玉菌のエサになるので腸内環境の改善も期待できます。
便秘にはこの2種類の食物繊維をバランスよく摂ることが重要で
片方だけを摂ってもダメなんです。
特に不溶性だけを多く摂るとかえって便を硬くしてしまい便秘が悪化する場合もあります。
理想的なのは不溶性:水溶性が2:1のバランスです。
水溶性食物繊維は不足しやすい栄養素と言われているので
意識して摂るようにしましょう。
このことを踏まえて食物繊維を多く含む食材を種類ごとにご紹介します。
[不溶性]
・きのこ類
・もやし
・ごぼう
・こんにゃく
・さつまいも
[水溶性]
・海藻類
・なめこ
・ごぼう
・春菊
・大根
・白菜
ごぼうが両方に入っていますが意外にも2種類の食物繊維がバランスよく含まれています。
また意外なのがもやし。
一見栄養なさそうなのにね~(笑)
きのこ類は不溶性の食物繊維が多い食材ですが例外なのが「なめこ」。
あのヌルヌルには水溶性食物繊維がたくさん含まれています。
摂りにくい水溶性食物繊維が多い食材は
鍋ものには欠かせない野菜ばかりですよね。
海藻類は鍋に使いにくそうですが「昆布」は鍋の出汁やおでんの具に
わかめもクセがなく鍋に入れても意外とおいしく食べられますよ。
きのこ類、海藻類、もやしは特に収穫が天候に左右されにくく
価格が高騰しにくい優秀食材なので積極的に食べたいですね。
スポンサーリンク
便秘解消にピッタリの鍋具材~冷え改善編~
冷えを改善する食材はカボチャやにんじんなどがあるんですが
鍋にはあんまり入れないよね~と思う方もいるでしょう。
そこで視点をちょっと変えて
鍋に合う「タレ」として使える食材をご紹介しますね。
[体を温める食材]
・しょうが
・にんにく
・ねぎ
・しそ
・味噌
鍋は鍋スープの味そのままやポン酢を使うなど定番の食べ方がありますが
香味野菜たっぷりの味噌ダレも意外とおいしいですよ!
作り方はおろししょうが10g、おろしにんにく1カケ分、味噌大さじ2、砂糖大さじ2を混ぜるだけ(笑)
様子を見て水でのばして好みの硬さにしてください。
(私が作っている大まかな分量なのでお好みで材料は加減してくださいね)
食べるときに刻みねぎも添えればなおGOODです。
野菜はもちろんお肉にも良く合うので鶏肉の水炊きとかしゃぶしゃぶにもおススメです。
余談ですがすりおろしりんごを加えると焼肉にも合います(笑)
ぜひお試しくださいね。
記事のまとめ
これでもっと鍋を食卓に出せる理由ができましたね。
「お母さんまた手抜き~?」なんて言わせないですよ(笑)
ママの便秘がかかってるんですから!
おいしくて温まって便秘も解消すればバンバンザイですね。
・鍋は体を温め水分を補給するのに最適
・食物繊維が摂れる食材をたくさん食べられる
・体温め食材でタレを作ればさらに効果アップ
我が家もこの冬は鍋の登場が多くなるでしょう。
家族で囲めば心も温まりますね。
スポンサーリンク