私は会社勤めもしながら子育てもしていますが
どうしても自分の朝食や昼食を簡単なもので済ませてしまう時があります。
入院した経験から昔よりは食生活に注意してはいるのですが
なかなか面倒に感じてできないことがあるんです。
専業主婦さんもおうちで自分だけの朝食は簡単なもので済ませるって方も
けっこうたくさんいらっしゃると聞きます。
バランスの良い食生活って一口に言ってもけっこうハードルが高いんですよね・・・。
そこで近年注目されているスーパーフードと言われているのがモリンガという植物です。
私がモリンガを知ったのは雑誌で便秘解消やデトックスに良いという記事を見た時です。
それからモリンガのことを調べてみると特定のことに効くっていうだけじゃなく
あらゆる栄養素が含まれているバランスに優れたものだということが分かったんです!
これって私も含めて栄養バランスの偏りが気になる女性にピッタリだと思いました。
今回は奇跡の木と呼ばれるモリンガの栄養素や効能
自分に合ったモリンガの選び方までわかりやすく解説します♪
選ぶときの注意ポイントについても意見を書かせていただいてますのでお役に立てると思います!
ぜひ最後まで読んでくださいね^^
スポンサーリンク
クリックすると好きなところから読めます♪
モリンガとはどんなもの?
モリンガは植物で主にインドや東南アジアなど熱帯や亜熱帯地域に自生している木です。
モリンガは捨てるところが無いくらいすべてが無駄なく使うことのできる木で
奇跡の木と呼ばれ珍重されているものなんですよ。
それなのにものすごく成長が早くて1年で3メートルほどにもなるとか。
薬効もあって無駄なく使えるのに成長も早いとは
まさしく奇跡の木ですね。
モリンガの葉や花は料理に使われたり種子は炒るとナッツのようになるそうです。
種子は絞れば油も取り出すことができます。
その油は食べるだけでなく軟膏の基材として使ったり化粧品にも使われます。
木の皮や根は薬として利用されます。
人間にとっては神様のように価値のある木と言えそうです。
日本では自生に適していなかったためなじみのないモリンガですが
現在は健康食品として利用されています。
モリンガにはどんな栄養が含まれていてどんな効能があるのか
詳しく見ていくことにしましょう!
モリンガに含まれる栄養とその効能
モリンガはこれまで自生する地域でしか活用されてこなかったため
その栄養や効能は知られていない部分が多くあります。
現在は多くの国で健康効果が注目されていて研究が進められているので
なぜ古来から薬として使われてきたのかが分かるような結果もでているみたいですよ!
これらの栄養素は主に葉っぱの部分のことみたいです。
モリンガは木のいろんな部分が利用されるので
どの部分のことを言っているのかが分かりにくいのが難点ですね。
ただモリンガは葉っぱ、花、種、種が入っている鞘の部分が食用になるようなので
それらの部分に含まれる栄養素と考えて良さそうな気がします。
ごぼうの5倍の食物繊維
モリンガにはごぼうの5倍の食物繊維が含まれていて
100グラム当たりおよそ30グラムにもなります。
さらに不溶性と水溶性の両方が含まれていると言われています。
不溶性と水溶性のそれぞれの量についてはソースが見つけられなかったのでお伝えできないのですが、両方が含まれているとするならば便秘解消にはある程度効果があると考えられますね。
理想的な量と柔らかさの便を作るには不溶性2:水溶性1のバランスがポイントなので
モリンガで普段の食生活では摂れない食物繊維を補おうとするのは効果的だと思います。
赤ワインの8倍ものポリフェノール
モリンガには赤ワインの8倍ものポリフェノールが含まれていて
高い抗酸化作用が期待できます。
抗酸化作用は体内の活性酸素を抑える働きなのでアンチエイジングになると言われています。
発芽玄米の10倍のGABA(ギャバ)
GABA(ギャバ)はストレス軽減や心を穏やかにする効果があると注目されている成分で
何年も前からチョコレートに配合されていたりしますよね。
このようにブームになる健康に良い食べ物って特定の栄養素や効能が注目されがちですよね。
ですがモリンガには他にもたんぱく質、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンE、カリウム、カルシウム、鉄分にβカロテン、必須アミノ酸のBCAAとありとあらゆる栄養素が含まれている点がすごいと言われているんです。
ですから私的にはモリンガって○○に効くから○○に悩んでいる人に良いよ!っていうものではなくて、普段の生活に足りない栄養素を補えるから良いよ!っていうものなのかなと感じています。
特に必須アミノ酸BCAAやGABAはどうしても不足しがちな栄養素なので
モリンガのようなバランスよくいろいろな栄養素が含まれる食品が注目されるんだと思います。
私はこのブログで便秘に良いと言われる栄養素や食品をご紹介していますが
今回の記事で改めて健康はバランスの良い食生活が大切だなってちょっと考えさせられました。
便秘解消に良い栄養素や食品を摂りつつバランスも意識すべきですね。
モリンガは特定の何かに効くに留まらず健康的な生活を送るために必要な栄養素が
無理なく摂れるまさにスーパーフードなんだなと感じました!
モリンガを使った商品はいろいろある!自分に合ったものを選ぼう!
現在日本で活用されているモリンガは主に葉をお茶にしたり粉末にしているものや
サプリメントなどは原材料が「モリンガ末」となっているものがあります。
モリンガ末だとモリンガのどの部分が含まれているのかがちょっとわからないですね。
その辺は購入しようとする商品の原材料や説明をよく読むことが大切になりますね。
モリンガを食生活に取り入れていく場合は自分の生活にあったタイプの商品を選ぶのが大切になります。
こういった健康に良い食品はある程度の期間試して見なければ自分の体に合うかどうかや
効果が出ているかの判断ができないですからね。
そのためにも自分にとって続けやすいタイプ(形態)の商品を選ぶべきです。
モリンガは現在は通販で購入することがメインになると思います。
そこで通販で買えるモリンガ商品をタイプ別にご紹介しますね!
お茶タイプ
モリンガの葉っぱの部分を使用しているお茶タイプ。
ほとんどの商品がティーパック詰めで販売されていて
1パックに付き1リットル~1.5リットル作れるものが多いようです。
5~6種類のモリンガ茶のサイトを見てみましたが
1パックでこれくらい作れますよということだけが書いてあって1日に飲む量については書かれていませんでした。
気になる場合は販売会社に問い合わせると良いかもしれませんね。
あとモリンガはワサビノキ科の植物なのでまれにピリピリと刺激を感じることがある
という注意書きも見られました。
味は普段からお茶を飲む人ならあまり違和感なく飲める味のようです。
出がらしの葉っぱも料理に使っているという口コミもありましたよ(笑)
味の面であまりにマズイということは心配しなくて良さそうです。
スポンサーリンク
パウダータイプ
こちらもモリンガの葉っぱを使っており粉末状に加工したものです。
パウダータイプはお湯や水に溶かしてお茶のように飲めるほか
クッキーやケーキなどのお菓子に混ぜたり、スムージーに入れたりもできます。
汎用性が高いのでいろんな料理で飽きずに続けたい方やお料理好きな方に向いていますね!
多くの商品で1日に3グラム程度の量がオススメされていましたよ。
少しの量を食べるだけで良いのもパウダータイプの良い点だと思います!
サプリメントタイプ
サプリメントタイプもモリンガの葉っぱが使われているようです。
葉っぱを粉末状に加工しタブレット形状に固めたものが多いですね。
一昔前に流行ったクロレラ粒とかあんなような粒です。
口の中でなめてたら溶けるようなタイプですね。
カプセルのものは探した中では見かけませんでした。
特に美味しくないわけではないのでカプセルにする必要は無いということでしょう。
いろんなサイトで書かれていたのは「モリンガ100%で作っています!」というアピール。
商品によってはモリンガ100%ではなくつなぎのようなものが使われていることがあるそうです。
その辺は商品説明をよく読んで判断する必要がありますね。
サプリメントタイプの良い点は商品に目安量が書かれているので分かりやすく
手軽に飲みやすいということですね。
不安なら少ない量から試すこともできるのも良い点です。
このようにモリンガ商品はタイプが選べるのが特徴と言えます。
どのタイプなら続けられるか考えて購入することができますね。
あとモリンガには外国産と国産のものがあります。
国産は沖縄か九州の一部などでしか栽培されていないので少し値段が高いですね。
でも味が全然違っていて美味しいという口コミもありました。
どちらを選ぶかは価格と重要視するポイントで変わると思うので
気になる場合は商品説明で確認するべきですね。
モリンガは摂取してはいけない場合もあるので注意!
モリンガは妊娠中の方は摂るのを控えるか摂らない方が良いと注意喚起されています。
極めて限られた情報として、モリンガの葉の抽出物を妊娠ラットに対し高用量を経口投与したところ、流産がみられたとの文献報告がありました。
このため、モリンガ(加工品を含む。)の摂取に際しては、妊娠している方又は可能性のある方は十分にご注意して下さい。
なお、国内におけるモリンガの加工品の販売につき照会した事業者に対しては、仮に販売する場合には妊婦等への注意喚起表示をするよう指導しました。
引用元:厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/4e-3.html
平成16年5月に出された注意喚起ですが現在も厚生労働省のホームページに掲載されているので現在でも妊娠中の方は注意すべきです。
またモリンガには血糖値を下げる働きがあるため
糖尿病の方は低血糖状態を引き起こす可能性があるため注意したほうが良いそうです。
これらの注意書きは商品の説明にも書いてあると思います。
またしっかり記載がある商品を選ぶことをオススメします。
今回のまとめ
昨今ブームのスーパーフードですが今回ご紹介したモリンガは摂取に注意すべき人がいるくらいなので、薬効が強いのかまだ分かっていない部分が多いのかもしれませんね。
でも先進国がこぞって研究しているみたいですし
モリンガは途上国の大きな事業に成長する可能性があるので引き続き注目されるのは間違いないですね。
モリンガは食べるだけじゃなくて空気や水までキレイにするそうですからね。
紀元前の時代からモーゼが通った道にはモリンガが植えられているとかそんな言い伝えまであるみたいですよ。
(不浄な水を飲めるくらい清らかな水に変えたのがモリンガ)
今回のおさらいです!
・モリンガは普段摂りにくい栄養素を補うことができるスーパーフード
・バランスの良い食生活をしたい方は要チェック
・自分にあったタイプのモリンガを選ぶべし
・妊婦さん、授乳中の方、糖尿病の方は必ず医師に確認してから!
便秘解消目的だけでなく健康的な毎日を送りたい方は
試してみても良いかもしれませんね!
次のオススメ記事はこちら!水溶性食物繊維の宝庫、スーパーフードのバオバブについて!
→【スーパーフード】万能薬並み!?バオバブパウダーの効果・効能とは?
スポンサーリンク