股関節ストレッチがダイエットとむくみ、便秘解消など女性の悩みに効果的だと言われていますよね。
でも自分ではうまく出来てるのかわからないって思いませんか?
私がそうなんですが股関節ストレッチがなにかに良いって聞いても、「1人でちゃんとできるかな?」って思うんですよ。
例えば股関節ストレッチのやり方を何かを見ながらやってみることはできるけど、どうやればちゃんと効くのか分かってないと注意すべきところも分からないですよね。
やるからには効果をだしたいもん!(笑)
頭でっかちだなって思うこともあるんですけど、きっと私と同じ方もいるはず!
今回は私なりに股関節ストレッチで効果が出る理由をお話したいと思います。
さらに私がジムで毎日股関節ストレッチを行っていた体験談から、コツコツ続けるコツや効果が出るまでの期間などについても実感をご紹介しますね!
どうやってモチベーションを維持するかということにも役立ちますので参考にしてくださいね!
ストレッチにはサポートリングがあるとやりやすくて、股関節以外の場所にも応用が利いて便利ですよ^^
\ストレッチのやり方DVDも付いていてわかりやすい/
クリックすると好きなところから読めます♪
股関節ストレッチの効果ってどんなもの?
股関節とはご存知、骨盤と太ももの骨の境い目の関節のことです。
ここが硬いと体の動きが悪くなってケガをしやすいと言われていますね。
特にお相撲さんは毎日「股割り」という股関節のストレッチをしていて、開脚して体が床にべったり付いちゃうシーンもよく見かけますよね。
それくらい股関節の動きはカラダにとっては大切なんです。
股関節が硬い・柔らかいってどういうこと?
股関節が硬い・柔らかいの違いは関節の動きの良し悪しはあまり関係ないです。
私の経験上、股関節の周りの筋肉が硬い、柔らかいの違いです。
特に太ももの筋肉、おしりの筋肉の硬さに関係しているんですよね。
股関節がもともと動きにくいなど生まれつきの障害が無ければ筋肉が硬いと股関節周りの動きも硬い。
このことから考えると股関節周りの筋肉が硬くてうまく動かせないから不具合が起こると言えます。
筋肉が硬くなるともちろん動きも悪くなり、ダイエットなんかにも影響してきます。
股関節ストレッチで周りの筋肉がうまく動かせるようになる!
股関節ストレッチの1つの方法が開脚ですよね。
これって何でできないかって考えると
- 太ももの裏が痛すぎる
- 膝の裏が痛すぎる
- 背中のスジが痛すぎる
ってが理由じゃないでしょうか?
多くは「股関節が痛いから開脚できない」じゃないんじゃないかな。
だから股関節ストレッチをしてだんだん楽にできるようになるということは、太ももやおしり、背中など周辺の筋肉が柔らかくなってうまく動かせるようになってきたと言えます。
これが女性にとって何がいいのって、いいことばっかりです!
股関節周りの筋肉が柔らかくなると現れるうれしい効果
股関節ストレッチの効果でよく言われているものは
- ダイエット効果
- 骨盤の歪みの改善
- 冷え性の緩和
- 下半身やせ
- むくみ改善
- 便秘解消
これらの共通点を考えてみるとやはり筋肉の柔軟性が大きく関係しているのがよく分かります。
- ダイエット→筋肉を効果的に動かすことができれば消費カロリーが上がる
- 骨盤の歪み→歪んだまま固まった筋肉がほぐれれば歪みが改善される
- 冷え性→筋肉がうまく動けば血流がアップして温まりやすくなる
- 下半身やせ、むくみ→筋肉がほぐれれば周りのリンパの流れが良くなる
- 便秘解消→腰周りの筋肉がほぐれればお腹の血流アップ、腸の動きが良くなる
ざっと考えただけでもすべて筋肉の柔軟性と関係しているんですよ^^
股関節ストレッチをすると周辺の筋肉が柔らかくなりうまく動かせるようになる。
だから上に挙げたような効果が出るんですね♪
ジムで毎日股関節ストレッチをしていた管理人の体験談
私はジムに通っていた頃は毎日股関節ストレッチをしてました。
ジムのストレッチメニューの中に股関節周りのストレッチも含まれてましたからね。
自然とメインのメニューをする前にやってたんですよ。
開脚やおしりのストレッチなどまさに股関節周りのストレッチをすると、確実に楽にできるようになってきます。
けどある程度まで行くと「これ以上柔らかくならないなぁ・・・」って限度みたいなところに当たるんですよ。
私は開脚はけっこう広げることはできたんですけど、お相撲さんみたいにそこから上半身をべったり付けることはとうとう出来るようにはなりませんでした。
ここで言いたい大事なことはこれ以上無理しないこと。
ストレッチってやってると体が柔らかくなっていくことがうれしくて、ついもっともっとってなっちゃうんですよ。
ジムみたいな他の人の目があると余計に(笑)少なくとも私はそうでした。
限度にあたるとそれ以上曲げられるかどうかって筋肉の柔軟性だけでなく、テクニックとか筋肉以外の健の固さとか関節の可動域が関係してきます。
そこまで無理して限度以上に柔らかくしようとする必要は正直ナイです(笑)
「ラクにできるようになってきた~♪」と感じるくらい筋肉がほぐれてくれば良い効果も少しずつ出てきます。
なので気持ちよく毎日続けていることを褒めてあげましょう!
「股関節ストレッチしないとなんか調子出ないわ~」ってなったらコッチのもんです^^
スポンサーリンク
股関節ストレッチを始めてどのくらいの期間で効果が出るのか?
気になるのがどれくらいの期間続ければ思ったような効果が出るのかということですよね。
もちろん始めたからにはダイエットや便秘改善など期待しちゃいます^^
なるべく早い方がウレシイ(笑)
これは期待する効果によっても実感するまでの期間は変わってきます。
ダイエット目的には時間がかかる
やはり筋肉がある程度柔らかくなるには時間がかかりますね。
特に股関節ストレッチは毎日ちょっとずつするものなので、柔らかくなったなと感じるまでには最低でも2週間~1ヶ月くらいはかかります。
股関節ストレッチだけで全身のダイエット下半身やせの効果を期待している場合は、ちょっと途中でめげそうになるかもしれませんね。
ダイエット目的の場合は股関節ストレッチだけではなく他の運動もあわせて行ったほうが
早く効果が出ますよ!
リラックス効果・血流改善効果なら即効!
その代わりリラックス効果や血流改善、むくみなどは効果を感じやすいです。
これまで運動を全然していなかった人なら特に!
初めは体が硬くて痛いばっかりかもしれませんが、数回繰り返せば力の入れ加減もわかるし気持ちよーくできるようになります。
1度心地良いと感じたらすぐ効果は感じると思いますよ。
私も最近はめっきり運動不足で体を動かさないといけないなって思って股関節ストレッチを久しぶりにやってみました。
もちろん体はカチカチ、全然前よりもできないし痛かったんですがやっぱり心地良い♪
股関節ストレッチをすると体がポカポカしてきますし背筋も伸びます。
個人的な感覚で申し訳ないんですが、股関節ストレッチをすると体もうまく動かせる感覚があるんですよ。
ある程度続けていればもしやらなくなったとしても再開した時にすぐ効果を感じるものだなと思いました。
ダイエットや下半身やせはすぐは無理ですが、むくみとか血流改善、リラックス効果はすぐ出るのでぜひそれを励みに続けることをオススメします。
大きい効果をつい期待しちゃうんですけどね(笑)
その先に大きな結果もあるのでがんばりましょう!
1人で自信がない方はサポートグッズを利用するとやりやすい
運動が久しぶりの方やあまり得意でない方の声でよく聞くのは、
「やり方があってるのか分からなくてやめてしまった」
「効果が出るのか分からないから続かなかった」
というものが多いです。
やる気があったはずなのにやっぱり1人だと不安になっちゃいますよね。
そういう場合はサポートグッズがあると1人でも正しい方法が分かりやすいです。
ジム仲間の間で有名なのは「ウェーブストレッチリング」という器具で、もう10年くらいフィットネス業界では使われています。
それの進化版でより使いやすい形になったのが「ストレッチハーツ」というリングです。
これは股関節だけでなく肩甲骨や全身のストレッチのサポートに使えます。
また上に座ったり寝転がるだけで自分の体重がかかってマッサージ効果もあるんです。
肩甲骨もダイエットには重要なパーツで、ここも大きく動くようになると代謝が上がったり四十肩の改善などお悩み解決につながっていきます。
1番いいのはやり方解説の本とDVDが付いているので、正しい方法を見れること!
良くないやり方は効果が出にくくなるだけでなく、カラダを傷めたりしてせっかく始めたのにガッカリってなりがちですからね。
せっかく始めたのにガッカリしてほしくないということでジム仲間で何年も定着しているストレッチハーツをおすすめします!
ストレッチハーツのくわしい情報はこちらから公式サイトでご覧くださいね^^
今回のまとめ
股関節ストレッチだけでなく特に運動は続けるのが難しいですよね。
だからこそ何をモチベーションにして続けるかって自分が心地良くなれるか=いかに毎日やらないと気持ち悪くするかってとこな気がします。
そしてやったことで起こった小さな変化を見つけて「自分いい感じだな♪」ってほめてあげてくださいね^^
股関節ストレッチなら「昨日より痛くないや!」とか 「なんか調子が良いな」でもいいんですよ♪
それだけでも立派な改善になってます^^
私も久しぶりに股関節ストレッチをやったらすごく気持ちよかったのでまた再開しようと思います!
ホント運動不足で太っちゃったし(笑)運動不足だと便秘にも良くないんで続けていきます。
一緒にがんばりましょ~^^
次に読んでほしい記事はこちら!これも女性にピッタリ便秘にも良い運動ですよ!
→スクワットで骨盤底筋をしなやかにするともらえる3つのプレゼント
スポンサーリンク